忘れないうちに、出産記録を残していきたいと思います。
何回かにわけてになりそうですが。
臨月を迎えてから、本当に沢山のブログを拝見させていただいて、そんなお産もあるんだ、こうすればいいのか、と色々イメトレできたので、私の一例も残しておこうかな、と。
お産は、おしるしか、陣痛か、破水かから始まるそうですが、私は多分、おしるし→陣痛→破水の順番だったと思います。
なぜ多分なのかというと、出産前日の夜中から腰が重くて、生理痛のような鈍痛が続いていて、それが陣痛だったのかよくわからないからです(笑)
とにかく、お風呂に入ってから、久しぶりの生理痛のような腰の重さ、だるさ、鈍痛がありました。ただ定期的な痛みではなく、常に痛い感じ。まさに生理痛状態。
陣痛の始まりとしてよく聞く症状ということもあり、そろそろかな、と思いつつも、前駆陣痛が来て終わりかもな、と楽観視してる自分もいて。
一応旦那さんには、なんか、おかしい。そろそろかも、なんて話をしながら夜寝ました。
いつものことですが、ぐっすりとはいかず、浅い眠りと覚醒を繰り返しながら、朝方4時くらいにはっ、と目が覚めて。
ちょうどこの日は、北海道地震の日で。
携帯に入っていた「北海道震度6弱」の文字を見て、旦那さんを起こして報告。(彼の実家が北海道なので)
寝ぼけてる旦那さんは、私が読み上げた地名の読み方が違うことを指摘するだけで、そのまま深い眠りへ…。
実家の心配してー(笑)
私もウトウトしつつ、お腹痛いかもなぁ、生理痛思い出すわー、と思いつつ横になっていて、6時くらいにトイレに起きて。
そうしたら、鮮血がおりものシートに。
おしるし!!
と一気に目が覚めて。
これはひょっとすると遂にか?!と思いつつベッドにもどりました。
でも、おしるしが来てからすぐにお産となるとは限らないようなので、まだこの時点でも本気では焦ってませんでした。
丁度彼の実家からLINEが旦那さんの携帯に入ったので、旦那さん起床。
その時やっと、ニュースを見て、地震の事の重大さを実感したようで、これはひどいかもー、とテレビに釘付け。
あのー、私もなんだかお腹痛いんですけどー、と思いつつ朝ごはん準備。
割と不定期にお腹がきゅーー、としだして、とにかくお腹よりも腰が痛くて、よたよたしてました。
食べられる時にご飯は食べましょう、と以前病院には言われていたので、朝ごはんを食べることは躊躇しませんでした。
いつも通りの量をパクパク食べながらニュースを見ながら、旦那さんに午前中は仕事を休んでもらうことにしたりと段取りを決めて。
病院は9時からなので、一度その前に電話して様子を伝え、一度病院へと言われたら行こうかな、と旦那さんと相談。
この時実は、お腹の痛みが6分とか7分が続いたり、数分できたり、とバラバラで、前駆陣痛だと思ってたんです。
それが多分間違いで。陣痛始まってたんじゃないかな、て今になって思うわけなのですが…。
病院に8時過ぎに電話したら、一応入院準備して来てください、とのことだったので、9時に着くようにしますー、と伝えて電話を切り。
そこから急ピッチで準備を始めました。
冷蔵庫の中にある食材で冷凍できるものは全部して。朝ごはんの片付けをして。
もしそのまま入院になると、退院したら1ヶ月実家に里帰り予定だったので、当分家に帰ってこれないことに…。
前から少しずつ冷蔵庫整理は進めてたのですが、なんせ予定日より早いので、まだ全部はできてなくて。。
どうにかできる範囲で準備をして、事前に登録してあった陣痛タクシーに電話をして、病院に向かうことになりました。
続きは次回にします!
コメント