37w5d 妊娠性搔痒症?

陣痛の予兆すら来ないまま、37週が終わろうとしています。

なーんだ(笑)

 

今日は、前回同様にマイナートラブルの話。

それは…足がすっごく痒いの!!寝られないくらいに!

 

もともと最近は、緊張しているのか、授乳の準備なのか、2時間おきくらいに夜中目が覚めてしまいます。

地味に辛い。

赤ちゃんが下がってきているのか、その度にトイレへgo。

膀胱押されてる感じ。しかも、時々出づらい。たぶん赤ちゃんの位置によって変わる感じ。抑えられちゃってるんだろうな。

これもまさにマイナートラブルだとは思うんですが。

 

それよりなにより、足が痒くて気になって寝られない。

足の先、足の甲、足の裏一部がとにかく痒くて( ;∀;)

でも湿疹とかなくて、夜が特にひどい。日中も痒いけど、気が紛れてれば気にならない程度に落ち着く。夜はお風呂に入るせいか、痒くてむずむず。

でも、かいちゃうと悪化するから我慢。。

でも、我慢できなくて、でも手でかこうにもお腹が邪魔でうまくできなくて(笑)

結果、反対の足の指を使ってぽりぽり。寝てる時とか無意識に絶対にやってると思う。

 

とりあえずいろいろ調べた結果、妊娠性搔痒症(にんしんせいそうようしょう)ではないかと。

 

蕁麻疹のようなぼつぼつもないのに、とにかく痒い。

妊娠している間だけの原因不明の痒み。

夜にひどい。

妊娠後期が多い。

少しずつ範囲が広がることも。

 

当てはまるー。

私も37週に入ってから急になりましたし、最近は手の指も少し痒い。

お腹とかに出る人もいるらしいですが、私は手足の末端のみ。

 

原因不明ですが、一説にはホルモンの変化とか、肝臓が大きくなったお腹のせいで押されて、とかいうことも書いてありました。

んー。病院でも塗り薬が出たり、場合によっては飲み薬が出ることもあるそうですが、妊婦さんの1〜2割くらいしか発症しないみたいなので、あまりメジャーではない模様。

 

調べていて思いました。

出た、ホルモン変化。なんでもそれだ。って(笑)

 

だから、なる人は少ないかもだけど、対処法として、私がどうにか落ち着いた方法を記録までに。

①メンタムを塗る

②液体の虫刺され用の塗り薬を塗る。(ウナクール)

③できるだけかかずに保湿

④お風呂でゴシゴシ洗わない

とにかくスッとする状態にすると、スースーしている間に寝られます。

清涼感求めてシーブリーズ塗ったこともあるくらいです。

ま、気休めですな。

 

あと少しと我慢してみますが。。

この文章書きながらもポリポリかいちゃってるっていう。。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました